カテゴリ
はじめまして災害対策 マイニチ ハンドメイド・おとな ハンドメイド・こども ハンドメイド・その他 手作りをはじめたい方に カメラ こども せっけん・コスメ 本 ガーデニング 好きなもの おやつ 布ナプ 北海道旅行 卵巣 マタニティダイアリー twitter
以前の記事
2012年 02月2011年 12月 2011年 11月 2011年 06月 2011年 05月 more... お気に入りブログ
Reikapi 日記カメラ日和編集部日記 “... another polk... なんちゃってBackPa... *panda no jam* my memo* day by day。 そらまめ tick-tack ハリコビト ヌノコイビト PONTA*Diary growing joli faire bonheur-voile buncafe 心模様 rollのまめつぶ ca-cha+α ~Co... au soleil -ソ... 徒然うさぎ その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Top▲ |
1 ![]() 昨日、我が家にサンタさんがきました。 開けると、 ![]() わーい! なんかいろいろ入ってるー。 我慢できずに手を出してしまう4号。 ![]() こんなのが入ってました! これ実は、クリスマスツリーに飾るオーナメントです。 クッキーやチョコなどのお菓子でできてます。 こんなギフトがあるんですねー。かわいい! さっそくみんなで飾ります。 ![]() 今すぐ食べたいのをがんばってがまんして。 ![]() こんな感じになりました。 さみしかった我が家のツリーも、ちょっと華やかに! これはオットの両親から子どもたちへのプレゼントです。 (ちなみに三越のもののようです) 毎年、クッキーオーナメントを作ってみようかどうしようか迷いつつ、 結局やったことがなかったので(今年も例にもれず) とてもうれしいー。 子どもたちは、 「これサンタさんにあげたいー」と騒いでいました。 いよいよ明日、イブですね。 忙しくなりそう。 世のお父さんお母さん、がんばりましょう! ![]() 10月ごろに仕込んだせっけんです。 もう使っています。 上の白いのは、ククイナッツオイル使用。 すばらしい洗い上がり、と聞いたのでぜひ!と作ってみたのですが、 マカデミアナッツオイルが少し足りず、 いろいろやっていたら何が何だかわからない配合に・・・。 オプションで、アーモンドパウダーを入れました。保湿です。 使い心地はつるりと仕上がってマイルドで悪くないのですが、 次はレシピどおりにきちんと作ってみたいです。 oil ククイナッツオイル マカデミアナッツオイル 太白ごま油 オリーブオイル ココナッツオイル パームオイル スイートアーモンドオイル EO ラベンダー ローズマリー だったかな・・・ OP アーモンドパウダー 下の茶色いのは、ほぼマルセイユです。 安く売っていたエクストラバージンオイルで作ったら茶色くなりました。 コスメ会社にお勤めの友人からいただいたハーブパウダーを入れました。 ククイナッツのもそうですが、 こちらもとても泡立ちがよくて使いやすいです。 こっちのマルセイユは特に、シャンプーバーに向いてる気がするので、 髪と体をこちらで洗って顔はククイナッツ、というのが最近のケアになっています。 あ、あとは米ぬかも引き続き気に入って使用中。 これについてはいろいろ書くことがあるので、 また別の記事にします。 oil エクストラバージンオリーブオイル パームオイル ココナッツオイル EO ローズマリー レモン +++ 相変わらずyoutubeでいろいろ聞いています。 一時期安室ちゃんの見事なスタイルとダンスにやられて 安室ちゃんを見まくったり、superflyを聞きまくったりして 子どもたちに「またそれ?」と言われたりしていましたが、 最近はbirdsや土岐麻子さんです。 土岐麻子さんは他にカバーも多く出されていて、 『september』や『夢であえたら』などもすてきです。 もう押し迫ってきましたね~。 相変わらず何も進んでいません・・・どうしましょ。
少し前ですが、12月5日は3号の6歳の誕生日でした。
怒涛の5カ月連続Birthday第2弾です。 ![]() お部屋の飾りつけ。 もう2年くらい、みんなで作った折り紙の旗?を同じように飾っていたんだけど、 さすがにボロボロになっちゃったので、 同じ形で、今度は布で作ってみました。 これはお友達がやっていたのをまねさせてもらいました~。 (ありがとうbunhappyちゃん!) はぎれをざくざくカットして、まわりをミシンでかがって、 タコ糸を通してできあがり。 ![]() でもちょっと洗濯ものっぽい・・・? みんな気に入ってくれたのでよしとしましょう。 クリスマスまで飾っておいてー、 と3号が言うのでしばらくこのままの予定です。 そしてまたケーキを作って、 ![]() みんなで歌を歌ってプレゼントを渡してお祝い。 今回はどうしてもオットの都合がつかず、 当日はオット抜きで3号の好きなものを夕食にして、 翌日の午前中にケーキでお祝い、という形になりました。 なのでこの前の1号の時みたいにあんまりイベントできなくて残念。 でもご希望のものがもらえてうれしそうな3号でした。 よかったよかった。 ![]() 12月になりましたねー。 あっという間に1週間経ってしまった・・・。 まだ年賀状も大掃除もなーんにもやっていなくて、 かなり焦っています。 ところで、いつも大変おせわになっておりますESSE。 7日発売の1月新年号に、また載せていただきました。 「楽しいがいちばん!シンプル節約生活」 という特集の後ろの方に、 なんと「達人ESSEレポーターに聞く、シンプルに暮らすコツQ&A」 と題して載せていただいております~。 今回は子ども4人勢ぞろいに加え、 なんとオットもちょこっと顔を出させていただきました・・・ははは。 そしてやっぱり今回も、写真・レイアウト・文章ともにとてもすばらしく、 ほんとうにかわいいページにしていただきました。 編集部のIさん、カメラマンのOさん、ライターのWさん、 今回もすてきに仕上げていただいてありがとうございました! 家族の顔、ネタともに5割増しくらいにすてきになっております!(笑) 前回の掲載で、読者の方からたくさん感想をいただいたとのことで、 私もメールで見せていただいたのですが、 ほんとうにうれしかったです! こんな風に反響があるなんて・・・とびっくりする半面、 喜んでもらえるってうれしいなーとも思いました。 今回もまた、どなたかに喜んでいただけたら嬉しいなと思います。 そして1月号、ほんっとうに濃い内容ですよー! 節約生活の特集では、エッセイスト山本ふみこさんの シンプルで素朴で、ほんとうにすてきな暮らしぶりが載っています。 とっても参考になります。 また私の好きな「おばあちゃんの知恵袋」もあります。ふふふ。 おばあちゃんの、ですが、そこはさすがのESSE。 ちょっと楽しい、貧乏くさくない「知恵」が、情報量もたっぷり載っています。 それから今月号は、収納&インテリアグランプリの発表もあります! 私の好きな、飾りすぎずでもあったかみのあるシンプルなインテリアが たくさん載っています。かなり読み込んでいます^^ 他にも年末年始にお役立ちなレシピ集、来年気になる風水、 冬にむけておさらいしておきたい冬小物の使い方などなど、 ほんとうに盛りだくさんです! しかも付録もすごい! 家計簿、鍋とスープのベストレシピ集、10行でかける手紙とハガキ文例集の なんと3冊がついてきます。 ここではとっても書ききれませんので、 どうぞ本屋さんで直接ごらんくださいねー! つい熱くなっていっぱい書いてしまいましたが・・・ そういうわけで、ESSE1月号、よかったらご覧くださいね。 さーこれから忙しいです。 イベントが年末年始にかけていくつかあるので、 それに向けてワンピースやジャケットなどを(珍しくも)作ろうかと思っています。 それからもちろんクリスマスや大掃除や年賀状も・・・ううう。 がんばりまーす! 1
| |||||
ファン申請 |
||